本ページは広告やPRを掲載しています

突然ですが、こんなことありませんか?
-
IT学びたいけど何から学んでいいかわからない~
-
どこかで講座受けたいけど遠いし、受講できない日や挫折なんてしたらしたらお金もったいない。
-
いつでも視聴できて気軽に質問できるWeb形式の口座でもあればなー
私もとりあえず本を買っておいて、
いつか読もうと積読している書籍が
大量にあります。。
難しんですよね書籍って。
読む時間ないなーって時に、Udemy という、
会員ならいつでも見れる、動画の講座があるのを最近知りました。
講座によっては初回会員の方は、最大90%OFFがあります。
また、よくキャンペーンを行っています。
書籍並みか、それよりも安い金額で講座を受けられるんです。
凄いですよね。
キャンペーン中に講座取られたら、利益減るじゃんとか正直思いますよね^^
いくつか私も動画視聴しましたが、
評価の高いものは面白いしためになると思いました!
また、講師によっては質問もかえしてくれます。
質問内容によっては講座に反映して、
講座をアップデートしてくれます。
これには驚きました!
書籍では絶対にありえないですよね。
視聴は2倍速とかにできるので、時間の短縮もできますし、
倍速のほうが聞こう!って意識が高まるので集中できます。
同じような思いをされている方は多いと思います。
初回登録で試しに聞いてみて、良いと思えればキャンペーン期間を狙って講座買ってみてはいかがでしょうか。
狙い目は評価の高いものです。
ただ、評価が高くても数学だけのものだと、
たまに眠くなったりします。
頑張って続けてますが^^
以下に評価の高いものやSEになりたい人が、
初めに学ぶ講座のリンクを織り交ぜておきます。
※私はキカガク系を取得して、動画見ながら実際に手を動かして学んでます。
- [PR]【Web開発初心者向け!】Web開発入門完全攻略 充実の18時間コース
- [PR]未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース
- [PR]フロントエンドエンジニアになりたい人の Webプログラミング入門
- [PR]人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座
- [PR]みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習
その他のSEなり立ての方にとって、
必要そうな講座を検索してみました。
以下のバナーより、タイトルを検索いただければ出てくると思います。
広告
- もう怖くないLinuxコマンド。手を動かしながらLinuxコマンドラインを5日間で身に付けよう
- 【5日でできる】はじめての Linux 入門(LPIC Level1対応)
- はじめてのLinuxサーバー構築運用入門 - Linuxコマンドラインを基礎から学び、自分のウェブサーバまで構築できる
- ネットワークエンジニアを目指す初心者はここから始めよう!「ゼロから学ぶネットワーク基礎」豊富な図解で徹底解説
それでは、失礼します。
コメント欄を読み込み中